2022年04月08日 ナンジャモンジャの木 Instagramでご紹介した、蔵の正面右側に植えたヒトツバタゴ、通称ナンジャモンジャです。特定の場所に生えている見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人が付けた愛称だといわれています。ヒトツバタゴのことを指すことが多いですが、特定の植物の種名ではなく、ニ
2022年03月16日 由来 皆さんは「蔵」が昔、どんな役割を果たしていたか、知っていますか?「蔵」とは、 財産や道具類などの家財や品物を、火災や盗難などから守り、安全にしまっておくための建物でした。そこで、改修工事にて生まれ変わるにあたり、この場所を、人と人との絆など何かと繋がる
2022年03月03日 松 今日は蔵ku-raの庭にある、松についてご紹介します。元々の姿はこんな感じ…この松は約100年程前のもので、日本庭園でよく見られる人の手を加え幹を曲げられた形、いわゆる”模様木”の姿をしていました。古民家と一緒に時を経て樹齢を重ねてきた松でしたが、1月31日 庭